
「起業したいけど、自信がないなー。これから頑張りたいけど不安もあるし、やる気出したい」
↑こういった疑問に答えます。
本記事の内容
・起業の初心者が最初に読んでおいた方がいい本【マインドセット用3冊】
・起業したあとの売上アップのための本【マーケティング用3冊】
・信頼作りのための本【その他1冊】
・本を読みつつやること。
この記事を書いている僕は、連続起業家です。
☑️記事の信頼性を担保する情報
・筆者は起業歴9年目。
・5カ国に16社の事業に携わっている。
上記の通り、それなりに「起業」に関しては詳しいです。
年間100冊以上の本を読んでいますが、今回紹介する本に関しては、今でも読んだりします。
いわば、起業家のバイブルです。何度も何度も読んで欲しいです。
起業の初心者が最初に読んでおいた方がいい本
起業家としての考え方をインプットするために、3名、それぞれ対照的な方を紹介します。
日本を代表する起業家で今でも話題の多い人達ですが、それ故に読書に慣れていない場合でも面白く読みきれるはずです。
起業のマインドセット編【3冊】
考え方に関する本です。3冊ご紹介していきます。いわば起業のマインドセットができるような本です。
お金が教えてくれること-家入一真
ロリポップでお馴染みの家入一真さんの著書ですね。お金を稼ぎたいと思ったら読んでおいた方がいい本です。お金に関する考え方が学べます。なんのために起業するのかという部分について考えさせられます。
君がオヤジになる前に-堀江貴文
ホリエモンの著書です。絶対これだけは読んでほしいです。起業家は思考をやめてはいけないです。ホリエモンが捕まる前の本の方が個人的には好きなのですごく刺激になります。
起業家-藤田晋
サイバーエージェントの藤田さんの著書です。起業家として、ビジネスパーソンとして大切にしておきたいことが藤田晋さんの経験をもとに学ぶことができる良書です。
・起業したあとの売上アップのための本【マーケティング用3冊】
起業して生き残るには売上を上げる必要があります。むしろ売上さえ上げてれば何も問題がありません。
この記事の筆者自身、これから紹介する本は何度も何度も読んでいます。参考書みたいな感じです。
・孫社長にたたきこまれた すごい「数値化」仕事術
ソフトバンク流の数値術が全て載っています。会社経営は数字だけなので、どの判断を下すこともロジカルに判断しなければいけません。
ここに書いていることができれば会社経営は問題ありません。
むしろ起業ってこれ以外にやることないんじゃないかって思うくらいこれしかやってません。
・あなたの会社が90日で儲かる-神田昌典
マーケティング業界では知らない人はいないのではないかという、神田さんの名著、ピンク色の本でびっくりしました。
ピンク色の意味も載っています。
マーケティングの根本の部分が学ぶことができ、こちらも何度も読んでいます。多分20回くらいはこの本読んでます(笑)
・新版 小予算で優良顧客をつかむ方法 マーケティング常識11のウソ-神田昌典
神田さんの本が2冊も入っていて申し訳ございません。
この2冊は外せませんでした。
起業したての資金ない状態でも、どのように売上を上げていくかについて、事例付きで書かれているので、実践しながら読んでほしい一冊です。
新版 小予算で優良顧客をつかむ方法 マーケティング常識11のウソ
・信頼作りのための本【その他1冊】
その他枠でラインナップです。こちらもとても大事と思っています。
それでは紹介します。
世界NO.1執事が教える”信頼の法則”「信じていい人」「いけない人」の見分け方-新井直之
現役の執事の人が書かれている本です。
大富豪たちがどのような人を信頼するのか、自分が信頼していい人物像などを認識させてくれます。起業して、稼いだら悪い人いっぱい寄ってくるので、見極め大事です。そんな一冊です。
世界NO.1執事が教える“信頼の法則” 「信じていい人」「いけない人」の見分け方
起業の初心者が読みつつやること
本を読みつつ以下を実践してみてください。
その①:実践してください
その②:もう一度読んでください
その③:もう一度実践してください
その①:実践してください
本を読むだけじゃダメです。
すぐに、実践してください。
読んだらできる気になります。でもあなたがやるべきことは会社を存続させることです。
なので早く実践して早く失敗してください。
小さな失敗からじゃないと経験になりません。
起業は失敗の連続なんでそれらをいかに修正しながらすすめていくかです。
とにかく実践!
その②:もう一度読んでください
そしてもう一度読んでください。
見え方が変わってきます。実践してからまた読むことで、見えてなかった視点と出会えます。
なので、進むべき方向を修正しながら、取り組んでいってください。
その③:もう一度実践してください
そしてもう一度実践してください。
これを繰り返すだけです。ぶっちゃけ今回紹介した本だけを実践していれば、うまくいくと思います。
ノウハウコレクターにならないように、本質を理解できるよう何度も実践して、本読んで、を繰り返しましょう。起業でうまくいくためには、運とかの要素なんてほぼないです。
運よく成功したとしても、本質を理解していないために長くは続きません。
長く続けるためには、実践、学習、実践、学習を続けていきましょう。実践の中でしか経験は生まれません。
というわけで、今回は以上です。あなたの起業を応援しています。

起業に関して相談がある場合はTwitterからDM頂ければ無料でお答えします。どんな些細なことでもお答えいたしますので気軽に相談ください。(飽きるまで)Twitterワサビ
人気記事 起業のやり方。起業したいと思った人がまず考えるべきこと7つのこと。
コメント