営業をやっていて嫌いな人は多いでしょう。
怒られるし、ノルマきついし、などの悩みを抱えている方は多いと思います。
そんな方に営業が嫌いな理由とその解決方法について解説して行きたいと思います。
記事の内容は
営業が嫌な根本的な理由がわかる
営業が嫌と感じたら何をすればいいかわかる

どうもワサビです。この記事を書いている僕は個人営業で半年で5000万円以上を売り上げた実績があります。でも最初はとても営業が嫌いでした。苦痛で苦痛で仕方がなかったです。そんな僕でも営業に対する価値観を変えることで心が楽になりました。
あなたが営業が嫌いな3つの理由
営業が嫌いな理由は大きくこの3つに該当している人が多いと思います。一個ずづ解説して行きます。
その①とにかく理不尽
その②営業?それって洗脳じゃね?
その③達成できないノルマ
その①とにかく理不尽
営業ってとにかく理不尽ですよね。自分にはどうしようもない理由で怒られたりします。
「物理的に無理な納期のスケジュールを押し付けられたりする。」
「物理的な無理な営業ノルマを課せられる。」
などです。もうこれ正直、怒らんといてよって思いますが、謝るしかないのが日本の社会です。
これが嫌で営業を辞めたいと考える人は多いのではないでしょうか。
その②営業?それって洗脳じゃね?
上司から、「嘘ついてでも売ってこい。」「なんで売れないんだ」とかを言われたことはあるのではないでしょうか。
心の声
「さすがに嘘はあかんやろw」
「なんでって言われましてもw」
とまあこんなことを思っていても上司に面と向かって言える人は少ないでしょう。
売上を上げている=正義
売上を上げていない=だめ
という認識を組織で押し付けられます。もちろん売上が上がったほうが良いと思います。
しかし、嘘ついてまで売上を上げてそれになんの意味があるの?
※騙して売るのはそれは詐欺です。
僕はこれに耐えかねて一度、営業が嫌いになりました。
その③達成できないノルマ
成果が出せない。売り上げが上がらない。これも要因の一つでしょう。
毎月毎月数字を追わされて、何してるのかもわからず怒られて、、やる気がどんどんなくなって行き疲弊していく。
こちらに関して、誰でも必ず達成できる目標設定の方法。【目標達成できない人は必見】で解説しているので参考にしていただければ嬉しいです。
営業が嫌になった時の解決方法
以下の三つのアプローチが考えられます。
①転職する(別業種)
②転職する(違うものを売る)
③営業方法を見直す
①転職する(別業種)
こうなったら辞めちゃうということですね。嫌になってしまったものはしょうがないので、別の業種に転職してください。
日本では、職を変えることを逃げだと捉える文化がありますが、それは間違ってると思います。なぜなら自分が病んでしまうまで仕事を続けていたら、病気になってしまったりしてしまうからです。
体を壊したら元も子もないので、嫌ならさっさと辞めて次にいきましょう。おそらく引き止められると思いますが、あなたの代わりなんていくらでもいますし、ましてや病むくらい頑張って成果が出てないのであれば、その会社にとってもあなたは必要ではありません。なので気を病むことはなく辞めましょう。
また新卒入ってまだ半年なのにとか思ってる人も考えを改めましょう。合う合わないがありますので、本当に我慢できなければ、キッパリ辞めて次にいったほうがいいと思います。
人生100年時代なので、一個の会社で働き続けるということがナンセンスな時代です。
もっとオープンに考えていけばいいと思います。
②転職する(違うものを売る)
売る商品・サービスを変えるということです。
結論、転職なんですけど、別のものを売りましょう。あなたが営業が嫌な理由は売っているものが売りたいと思えるものじゃないということが大いに感じられます。
営業力がないから売れない×
売りたくないものを売ってるから売れない○
これが真理です。
実は営業は誰だってできます。売りたいものは売れます。
③営業方法を見直す
根本的な問題として、営業方法が間違ってるパターンがあります。
こちらに売れない原因を書いていますので、参考にしていただけると嬉しいです。売れない営業マンの原因は?あなたのせいじゃないかもしれない。
営業を仕組み化できてないからストレスになるし、嫌になります。
上記の記事も参考にしてもらいながら、上司に相談してみてください。
本当にあなたを思う上司なら、相談に乗ってくれると思います。
営業できないのは仕組みづくりをしない会社側の責任です。割り切って大丈夫です!!
というわけで今回は以上です。

営業とか転職に関しての相談がある場合はTwitterからDM頂ければ無料でお答えします。どんな些細なことでもお答えいたしますので気軽に相談ください。(飽きるまで)
人気記事 営業マン必見のPDCAサイクルの正しい回し方!【誰でもできます】
コメント